この度、金村彩香の後任として、駐妻キャリアnetの代表を務めることになりました三浦梓です。約1年前にブラジルで駐妻生活をスタートしましたが、コロナの影響により日本へ一時帰国、再度ブラジルへと先の見えない不安や葛藤を多く感じた1年でした。 しかし…
駐妻キャリアnet代表の金村彩香です。この度、私事で代表を交代させて頂く運びとなりましたので、ご報告させて頂きます。 2017年7月に駐妻キャリアnetを同志と共に設立してから今までの3年超の期間、無我夢中で走り続けてきたように思います。キャリアを中…
女性のための再就職支援事業を積極的に行っている株式会社Warisから駐妻キャリアnetへ、過去にご案内頂いたお仕事情報(募集終了済)の一覧です。 募集を終了したお仕事情報一覧 ・【戦略秘書】フルリモート可!ビジネスコンペ等の賞も多く受賞している注目の…
こんにちは!サポーターのコロンビア在住の鈴木です。 最近、人事部門を渡り歩く友人と話していたところ、たまたまLinkedInの話になりました。 「これからはLinkedInは必須!1社だけでずっと働いている人は考えたことないかもしれないけど、スキルを言語化し…
こんにちは。 駐妻兼人事コンサルタントの三浦梓です。 前回vol2では、【駐妻 本気の転職術 Vol.2】〜面接でこの言葉を言ったら一発アウト?よく聞くNG発言〜 - 駐妻キャリアnet をお伝えしました。しかし、実は面接開始直後にも判定はされていることがあり…
駐妻キャリアnetでは Facebook上で、 会員同士の相互交流、会員向けイベント開催、キャリアに関する情報提供 を目的とした会員専用のFacebookグループ(非公開)を運営しています。 参加資格 入会方法 参加申請フォーム ビジネス会員 参加資格 駐妻・元駐妻・…
駐妻キャリアnetは、今と未来のキャリアを考える世界中の駐妻・元駐妻・プレ駐妻を応援し、共に成長するコミュニティです。 世界各地から様々なバックグラウンドを持つ同志が400名以上集まり、環境や状況に応じた、しなやかな働き方の実現のために活動してい…
駐妻キャリアnet ビジネス会員である鎌田 薫さんが共同代表を務める CAREER MARK主催のイベントをご紹介します。 7/14(火)【オンライン開催】CAREER MARK トークイベント「もと駐在妻が知っておくべき転職市場の話」 今回は、プロビティ・グローバルサーチ…
Interviews with career-oriented women from all over the world! This time we have interviewed with Marion who is from France and has experiences in living in Shanghai, Soul and Tokyo. Please click here for the article in Japanese. ー Tell u…
プレ駐妻のShokoです。 前回は、駐在について行く、ということだけで舞い上がっていた私が、自分自身の仕事・キャリアの将来を全く考えていないという事実に気が付き、訳もわからず「プレ駐妻ブルー」にかかったお話をさせていただきました。 本Vol.2と次回V…
駐妻のキャリアについて、気になる人にインタビュー。引き続き、日本人以外の駐妻の方々にお話をお伺いします。 第6回目は、フランス人のMarionさんへ、上海、ソウル、そして、現在の東京でのご経験に関し、お話を伺いました。 英語版は、こちらをご覧くださ…
駐妻キャリアnet 会員グループ(Facebookグループ)では、メンバー有志によるイベントが企画・実行されています。 キャリアデザインセミナー 2020年6月20日土曜日 10:30〜2020年6月30日火曜日 10:30〜 キャリアの重要性やキャリアの描き方について学びながら…
こんにちは。 駐妻兼人事コンサルタントの三浦梓です。 前回vol.1では「駐妻は転職に有利」とお伝えしました。 今回は、「面接でこの言葉を言ったら一発アウト?よく聞くNG発言」。言ってしまったばかりに不合格になる残念なNG発言についてお伝えします。 面…
みなさん、はじめましてShokoと言います。 約1年半後の2021年秋〜フランスへ研究派遣される主人に帯同予定の、言うなれば「プレ駐妻」の立場です。 駐妻キャリアnet会員でも、90%以上の人が3ヶ月以上のプレ駐妻期間を過ごしているようです。 私のように1年以…
2020年1月12日、人事・人材派遣会社での経験を持つ駐妻キャリアnetの会員をパネラーに迎え、パネルディスカッション「企業が駐妻に求めるものとは?」を開催し、全世界から24名もの参加がありました。 パネラーの皆さんには以下の質問を中心に、人事面接官は…
初めまして!駐妻兼人事コンサルタントの三浦梓です。 2020年1月末より夫の仕事に帯同し、ブラジルのカンピーナスに住んでいます。 この度、駐妻キャリアnetのサポーターをさせていただくことになりました。 今後、人事の観点で皆さんのサポートをしていきた…
駐妻のキャリアについて、気になる人にインタビュー。 引き続き、日本人以外の駐妻の方々にお話をお伺いします。 第5回目は、ペルー人のXimenaさんです。ご主人の仕事で絶えず外国暮らしを続けている中でも、専門知識のアップデートに仕事にと、とても活動的…
駐妻のキャリアについて、気になる人にインタビュー。 第25回は、アメリカでかぎ編み教室を開催している小森 絵里(こもり えり)さんにお話を伺います。 -こんにちは!まずは簡単にご経歴を教えてください。 大学を卒業後、建設機材を扱う会社で営業事務職…
こんにちは、ブログ「MAI's Action for Change」を執筆担当してきた、サポーターのMAIです。現在、駐妻キャリアnetではオンライントーク会を実施しております。今回は今までに開催した3回のハイライトをご紹介したいと思います。このトーク会は、グループ会…
2019年11月22日、駐妻キャリアnetの会員で現地就労経験がある方々をスピーカーとして、オンラインディスカッション「現地就労経験者に聞く!」を開催し、全世界から14名の参加がありました。 シンガポール、タイ、アメリカでの就労経験を持つスピーカーの皆…
皆さんこんにちは。駐妻キャリア研究家の中原美由己です。 私が初めて「駐妻」になったのは、21年前。現在は3度目の駐妻生活をアメリカ(アリゾナ州)で過ごしています。 最初の海外帯同先は、ロシア(モスクワ)でした。当時、私が抱えていた「キャリアの断…
こんにちは、サポーターのMAIです。新年が明けて、新しいチャレンジをしたい!と思う方も多い時期かもしれませんね。私もその一人です。 そこで今回を「MAI’s Action for Changeブログ連載の最終回」とすることをお知らせします。 私は先週、駐在帯同生活1年…
駐妻キャリアnetの運営を卒業したメンバーです。 金村彩香(駐妻キャリアnet2代目代表) 1978年生まれ。University of Melbourne (Major in Psychology)卒。邦銀、外銀にてストラクチャード・ファイナンス業務に計6年間携わり、2008年に夫の駐在先、米国サン…
Interviews with career-oriented women from all over the world! This time we have interviewed with Yaz. Please click here for the article in Japanese. ー Tell us about yourself I’m from Sao Luis, north of Brazil and I trained and worked as …
駐妻のキャリアについて、気になる人にインタビュー。 前回に続き、日本人以外の駐妻の方々にお話をお伺いします。 第4回目は、ブラジル人とアイルランド人のハーフのYazさんです。ご主人のアムステルダム駐在を経て、現在バンコクに帯同されているご経験に…
こんにちは、サポーターのMAIです。日本も年末が近づき、慌ただしい時期ですね。そんな中でこのブログを読んで頂き、ありがとうございます。 今回は、間もなく1年を迎える私の駐在帯同生活の中で、特に意味の大きかった経験を書き残しておきたいと思います。…
Interviews with career-oriented women from all over the world! This time we have interviewed with JoAnn Please click here for the article in Japanese. ー Tell us about yourself I am american-filipinie and was born in California. My husband…
駐妻のキャリアについて、気になる人にインタビュー。 前回に続き、日本人以外の駐妻の方々にお話をお伺いします。 第3回目は、フィリピン系アメリカ人のJoAnnさんです。香港、シンガポール、イギリスの駐在を経て、現在のブラジルでのご経験を伺いました。 …
駐妻キャリアnet発足から2年半が経ち、ありがたいことに求人情報掲載依頼等、企業様からのお問い合わせが増えてまいりました。 そこで、「駐妻キャリアnet」の活動内容と会員紹介をコンパクトにまとめたフライヤーを作成しました。グラフィックデザイナーや…