Member's Voice
こんにちは。 駐妻兼人事コンサルタントの三浦梓です。 前回vol2では、【駐妻 本気の転職術 Vol.2】〜面接でこの言葉を言ったら一発アウト?よく聞くNG発言〜 - 駐妻キャリアnet をお伝えしました。しかし、実は面接開始直後にも判定はされていることがあり…
プレ駐妻のShokoです。 前回は、駐在について行く、ということだけで舞い上がっていた私が、自分自身の仕事・キャリアの将来を全く考えていないという事実に気が付き、訳もわからず「プレ駐妻ブルー」にかかったお話をさせていただきました。 本Vol.2と次回V…
こんにちは。 駐妻兼人事コンサルタントの三浦梓です。 前回vol.1では「駐妻は転職に有利」とお伝えしました。 今回は、「面接でこの言葉を言ったら一発アウト?よく聞くNG発言」。言ってしまったばかりに不合格になる残念なNG発言についてお伝えします。 面…
みなさん、はじめましてShokoと言います。 約1年半後の2021年秋〜フランスへ研究派遣される主人に帯同予定の、言うなれば「プレ駐妻」の立場です。 駐妻キャリアnet会員でも、90%以上の人が3ヶ月以上のプレ駐妻期間を過ごしているようです。 私のように1年以…
初めまして!駐妻兼人事コンサルタントの三浦梓です。 2020年1月末より夫の仕事に帯同し、ブラジルのカンピーナスに住んでいます。 この度、駐妻キャリアnetのサポーターをさせていただくことになりました。 今後、人事の観点で皆さんのサポートをしていきた…
こんにちは、ブログ「MAI's Action for Change」を執筆担当してきた、サポーターのMAIです。現在、駐妻キャリアnetではオンライントーク会を実施しております。今回は今までに開催した3回のハイライトをご紹介したいと思います。このトーク会は、グループ会…
皆さんこんにちは。駐妻キャリア研究家の中原美由己です。 私が初めて「駐妻」になったのは、21年前。現在は3度目の駐妻生活をアメリカ(アリゾナ州)で過ごしています。 最初の海外帯同先は、ロシア(モスクワ)でした。当時、私が抱えていた「キャリアの断…
こんにちは、サポーターのMAIです。新年が明けて、新しいチャレンジをしたい!と思う方も多い時期かもしれませんね。私もその一人です。 そこで今回を「MAI’s Action for Changeブログ連載の最終回」とすることをお知らせします。 私は先週、駐在帯同生活1年…
こんにちは、サポーターのMAIです。日本も年末が近づき、慌ただしい時期ですね。そんな中でこのブログを読んで頂き、ありがとうございます。 今回は、間もなく1年を迎える私の駐在帯同生活の中で、特に意味の大きかった経験を書き残しておきたいと思います。…
こんにちは、サポーターのMAIです。アメリカではハロウィーンも過ぎ、年末向けて街に華やかさが出てきました。 今回は2019年1月に日本を発ってから、アメリカ到着後2週間の行動にフォーカスします。自分の質問力を磨きつつ、家族での生活をスムーズに立ち上…
こんにちは、サポーターのMAIです。日本では運動会のシーズンですね。アメリカでは小学校で運動会という行事はないようです。 今回は、2018年10月から12月に「駐妻になる前にできることを!」という気持ちによる行動から、何を得たのか考えてみようと思って…
こんにちは、サポーターのMAIです。今回のブログでは、2018年の夏頃、駐妻になる前の漠然とした不安や、その正体を知った直後の行動について書いてみたいと思います。 皆さんは日頃、どのくらいプライベートでSNSやブログを活用されているでしょうか? 駐妻…
悩める駐妻にオススメの本の紹介“Libraria”。 “Libraria(リブラリア)”とは、ラテン語で「本屋」という意味ですが、その語源“Liber”には、「本」のみならず「自由な」という意味もあります。 会員同士がオススメの本を紹介していくことで、自分では出会えな…
はじめまして。アメリカ・カリフォルニア州の駐妻、MAIと申します。初めての駐妻生活を2019年1月から始めて半年が経ちました。私は1児の母で、このブログが公開される頃に子供は7歳になります。 駐妻キャリアnetのサポーターに応募したのは2019年春ごろで、…
新企画「Our Entrepreneurs」 駐在生活を終えて本帰国した後、それまでの想いと経験を活かして起業した元駐妻による事業紹介を通じて、多様な働き方の参考になればと思います。 みなさん、こんにちは。 Fumica の Sumica という屋号で活動中の 安田文佳と申…
「Our Voices ~ 会員によるリレーエッセイ」 駐妻キャリアnet会員のリアルな経験談を、会員と会員がバトンタッチしてゆくリレー形式でお届けしていきます!等身大のロールモデルに出会うことが出来るかも!?Facebookの会員限定グループ内では、リレーエッセ…
ヤッホー皆さま、お元気ですか?Everything is OK?台湾人のなっちゃんです。 2019年に突入して、二ヶ月経ちました。皆様は新しい年に向けて、何か計画をしていましたか?求職、進学、習い事、旅行、1日1冊本を読み終えるなど。それともこれから何かに挑戦し…
「Our Voices ~ 会員によるリレーエッセイ」 駐妻キャリアnet会員のリアルな経験談を、会員と会員がバトンタッチしてゆくリレー形式でお届けしていきます!等身大のロールモデルに出会うことが出来るかも!?Facebookの会員限定グループ内では、リレーエッセ…
Merry Christmas!皆様はどんなクリスマスを迎えていますか?ブラジル・サンパウロでは、暑いクリスマスになるので、サンタクロースは水着のほうが涼しくて良いだろうなといつも思っています笑 さて、先日運営メンバーと一緒に初めて対面イベントをブラジル…
「Our Voices ~ 会員によるリレーエッセイ」 駐妻キャリアnet会員のリアルな経験談を、会員と会員がバトンタッチしてゆくリレー形式でお届けしていきます!等身大のロールモデルに出会うことが出来るかも!?Facebookの会員限定グループ内では、リレーエッセ…
ヤッホー 皆さん、お元気ですか? Everything is OK? 台湾人のなっちゃんです。 最近の私は、前回の続き、「新しい習慣に挑戦する」という実験的な試みをしていました。 なぜかいうと、自分の幸福度を高めたい、より良い自分になりたい、そしてこの実験で自…
ヤッホー皆さん、お元気ですか?Everything is OK?台湾人のなっちゃんです。この1ヶ月間はどう過ごされましたか?ブラジルでは連休があり旅行シーズンだったのですが、皆さんは、最近旅行に行かれましたか?皆さんはどんな旅行が好きですか?海が綺麗なリゾ…
「Our Voices ~ 会員によるリレーエッセイ」 駐妻キャリアnet会員のリアルな経験談を、会員と会員がバトンタッチしてゆくリレー形式でお届けしていきます!等身大のロールモデルに出会うことが出来るかも!?Facebookの会員限定グループ内では、リレーエッセ…
ヤッホー皆さん、お元気ですか?Everything is Ok?台湾人のなっちゃんです。この一ヶ月間はどのように過ごされましたか?(第一回の独り言はこちらです Vol. 1 人生で最も大事なことは何ですか?) 「この時期の日本は暑い!」一時帰国から戻ってきた友人達…
ヤッホー!皆さん、お元気ですか?Everything is OK? いつも全力で前進している様子が綴られていたHisae’s Voiceに続き、今月から私、台湾人のなっちゃんが日々感じていること、思っていることをお伝えし、皆さんと一緒に考えて行けたらと思っています。 ま…
「Our Voices ~ 会員によるリレーエッセイ」 駐妻キャリアnet会員のリアルな経験談を、会員と会員がバトンタッチしてゆくリレー形式でお届けしています!等身大のロールモデルに出会うことが出来るかも!?Facebookの会員限定グループ内では、リレーエッセイ…
「Our Voices ~ 会員によるリレーエッセイ」駐妻キャリアnet会員のリアルな経験談を、会員と会員がバトンタッチしてゆくリレー形式でお届けしています!等身大のロールモデルに出会うことが出来るかも!?Facebookの会員限定グループ内では、リレーエッセイ…
本帰国が見えてきてからせっかくだから、と帰国前、帰国後、そして、キャリアの繋げ方に葛藤するであろう姿を記録してみよう、と思って始めたHisae’s Voice。今回で20回目になりました。 ブラジルのサンパウロでふとしたきっかけで前代表の加治屋(私はマミち…
「Our Voices ~ 会員によるリレーエッセイ」駐妻キャリアnet会員のリアルな経験談を、会員と会員がバトンタッチしてゆくリレー形式でお届けしています!等身大のロールモデルに出会うことが出来るかも!?Facebookの会員限定グループ内では、リレーエッセイ…
「Our Voices ~ 会員によるリレーエッセイ」駐妻キャリアnet会員のリアルな経験談を、会員と会員がバトンタッチしてゆくリレー形式でお届けしています!等身大のロールモデルに出会うことが出来るかも!?Facebookの会員限定グループ内では、リレーエッセイ…